パソコンオタクになりたい

難しいことは抜きにしてソフトからハードまでパソコンを楽しんでいます。Linuxが好きなのでLinuxの記事多めです。もっとデスクトップとしてのLinuxが普及すればいいのになと思っています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

Vostro270sのメモリ増設

知人から譲ってもらったVostro270s。 メモリが2GBしかありませんでした。 Linuxを入れるので、2GBでもいけるっちゃあいけるけど、やっぱりもうちょい欲しいし、普段ノートPCばかりなので、たまにはデスクトップもいじりたい。 ということで、ハードオフに行…

Puppy LinuxにBraveブラウザをインストール

Chromeでもいいけど、USB起動だからか、Googleのログイン状態がバグる。 となると、Chromeの存在意義がなくなってくる。 ってことで、やっぱりBraveを入れたい。 紆余曲折ありましたが、Puppy独自のBraveの入れ方があるみたいで、そのやり方で無事にインスト…

Manjaroのインストールと日本語化

古いPCが手に入ったので、LinuxのManjaroを入れてみました。 PCの紹介とManjaroインストールまでをYoutubeにもアップしましたが、それの文字バージョンです。 まずは、公式サイトからisoをダウンロードします。 「Get Manjaro」をクリック。 アーキテクチャ…

Puppy Linuxのデスクトップカスタマイズ

Puppy Linuxは、JWMという独自のデスクトップ環境を使っているので、デスクトップ周りの環境設定が、他のLinuxとだいぶ違います。 自分のメモも兼ねて、各種の変更方法を残していきます。 壁紙の変更 Conkyの変更 タスクバーの変更 クイックランチャー スタ…

Puppy LinuxにGIMPをインストール

GIMPは、Quickpet(パッケージマネージャ)にあるのに、クリックするとエラーでインストールできませんでした。 普通のパッケージマネージャで検索したら出てきたので、パッケージマネージャからインストールしたら、無事に使えるようになりました。 (イン…

Puppy Linux(インストールと日本語化)

MX LinuxでもUSB起動かつUSBへの設定保存はできます。 でも、自分のやり方が悪いのか、違うパソコンで起動すると、設定が引き継がれていないです。 インストールしたアプリも、メニューには表示されるけど起動できなかったりします。 メイン機にMX Linux入れ…

サイトマップ

Linux ・WindowsユーザのためのLinuxアプリまとめ ・Flathub(Linuxアプリストア) MX Linux 環境構築 ・USBインストール ・日本語入力できるようにする アプリケーション ・合成音声ソフトVOICEVOXをインストール ・動画編集ならフリーのOpenShotがオススメ…

Linuxでの動画編集ならフリーのOpenShotがオススメ

Linuxでも動画編集できるよ、というのを伝えたくて、動画を作りました。 youtu.be MX Linuxには、OSインストール時から、OpenShotが入っています。 マルチメディアのグループにあります。 有料の動画編集ソフトだと、試用時にメーカーのロゴ(ウォーターマー…

【MX Linux】スワップファイルを増やす

めちゃくちゃざっくりした説明ですが、スワップファイルとは、 HDDもしくはSSDの一部をメモリのように使う機能 のことです。 これだけ聞くと「スワップファイルは多ければ多いほどよい」となりそうですが、メモリとストレージでは、そもそものアクセス速度が…

ハードオフで880円のディスプレイを購入

基本的にノート派なので、普段は大きいモニタは使いません。 でも、たまに在宅をするので、そのときには20インチくらいのディスプレイが必要になります。 月イチで使うくらいなので、質にはこだわらず。 だったら、ハードオフのジャンクでいいのでは?と思い…

MX Linuxに合成音声ソフトVOICEVOXをインストール

ゆっくりと並んで、Youtubeでけっこう使われているVOICEVOXのキャラクター。 Linux用のインストーラーもあり、簡単にインストールできるので、何か音声にしたいことがあれば、オススメの合成音声ソフトです。 公式サイトにアクセスして、ダウンロードページ…

WindowsユーザのためのLinuxアプリまとめ

WindowsユーザでもMacユーザでも、Linuxに抵抗があるのは、 「Linuxでも同じことができるのか?できるならどうやるのか」 が、分からないからではないでしょうか。 私も自慢できるほど使いこなしているわけではないですし、パソコンは好きですが、パソコンで…

【Duckstation】MX LinuxにPS1エミュレータをインストール

もともとそんなにゲームをする方ではないですが(というか全然しません。学生の頃はめっちゃやってたのに)、ジャンクで買ったノートPCにDVDマルチドライブがついていたので、PS1のエミュレータをいれたいな、と思いました。 最初に断っておきますが、現状Li…

【Flathub】Linuxアプリストア

PSエミュレータのDuckStationをインストールするときに、Flathubというものを知りました。 AndroidでいうGoogle Playみたいなものです。 Linuxでのアプリのインストールは、一昔前に比べてだいぶ楽になりました。 楽になったというか、GUIで完結できるものが…

【MX Linux】ログイン画面の背景変更

壁紙を変えたのはいいけど、壁紙が表示されるまでの間に起動画面やログイン画面が出てきてちょっとテンションが下がる。 Linuxならこの辺も変えれるのでは?と、調べ始めたのがきっかけ。 ログイン画面の変更 せっかくLinuxを使っているので、rootとは別に自…

findコマンドで見つけたファイルをrmコマンドで削除する

WindowsMediaPlayerで音楽を再生すると、AlbumArtという画像ファイルが生成されます。 Windowsだけを使っている分には気づかないのですが、Linuxに引っ越しすると、その存在に気づきます。 あっても問題はないのですが、なんか気持ち悪い。 なので削除します…

MX LinuxにKDiskMarkをインストールする

CrazyDiskInfoに続いて、Linux版CrystalDiskMarkのKDiskMarkをインストールしました。 CrystalDiskMark及びKDiskMarkは、各種ストレージの読み書き速度を測定してくれるベンチマークソフトです。 さっそく以下のサイト様を参考にコマンドを実行してみました…

MX LinuxにCrazyDiskInfoをインストールする

ジャンカーの方のYoutubeを見ていると、PC入手→修理→ベンチマーク、という流れが一般的です。 Windows なら○ねベンチとかいろいろあるみたいですが、Linuxでもなんかないかな、と探していたら、ストレージチェックのCrazyDiskInfoがありました。 自分は、Win…

【Linux専用機】新しいジャンクパソコン買っちゃった!

名古屋は大須、ショップインバースさんでジャンクパソコン買っちゃいました。 購入したのは、dynabook T451/46EB。 アダプタは別売りですが、同時購入で割り引いてくれるので、合わせて3,550円でした。 メーカー公式のスペックは以下の通り。 発売:2012年 C…

MX LinuxにSpotifyをインストール

パソコンを使っているときは、音楽をよく聞きます。 Youtubeでも聞きますが、Spotifyでも聞きます。 LinuxでもSpotifyを使えるのだろうかと思い調べてみたら、公式サイトでインストールコマンドを公開していたので入れてみました。 Linux 用 Spotify 上記サ…

ジョークコマンドの定番slっぽいものを自分でも作ってみた

図書館でLinuxの入門本を2冊借りました。 だいぶと古い本ですが、そのどちらにも「sl」コマンドが紹介されていました。 ジョークコマンドでslと打つと、端末上でSL機関車が走り出す、というもの。 一覧表示のlsをタイプミスしたときに出るっていうのが狙いの…

MX LinuxにはPythonがインストール済でした

前回、Pythonでちょっとしたツールを作りました。 【Python】画像サイズ一括変換ツール - パソコンオタクになりたい せっかくなら、Linuxでも使いたいと思ったので、インストールから実行まで試してみました。 LinuxでのPythonのインストールですが、結果的…

【Python】画像サイズ一括変換ツール

子供が、カメラで写真を撮って、パラパラ漫画を作りました。 せっかくなので、動画にしようと奮闘。 その際、画像のサイズを横幅1280pxに変更する必要がありました。 オンラインでの変換ツールもあるけど、一度に変換できる枚数に制限があったり、ダウンロー…

【LaVie U LU700R/63DR】昔使っていたパソコンを引っ張り出してみた

実家をがさごそしていたら、かなり古いパソコンが出てきた。 せっかくなので紹介。 あわよくばLinux入れて遊べないかなって思いましたが、先に結論を書くと、通電しないので、分解するだけして廃棄となりました… そりゃあ、20年も床下収納で放置されていまし…

パソコンを無線LAN中継器にする方法

我が家は狭い。 のに、部屋によっては、スマホの無線LAN受信感度が悪い。 パソコンは問題ない。 スマホを買い換えようかとも思っていましたが、いい方法が見つかりました。 パソコンを中継器にすればいい。 設定は簡単で、Windowsのネットワークの共有機能を…

コマンドプロンプトでSSH接続できるんや

アイキャッチは盛ってますね。 草が生えるほどの話でもないです。 SSHをするなら絶対にTeratermが必要だと思っていましたが、そんなことはなかったよ、というお話です。 また、Teratermがいらなくなる、ということでもないです。 SSH接続するだけなら、例え…

CentOS 7にRedmineを構築したらめっちゃ苦戦した

仕事でCentOSやRedmineを使うかも、という話があったので、予習として自分でも構築してみたら、めちゃくちゃ苦戦しました。 Linux初心者だし、RubyとRedmineについては触ったこともない状態だったので、当然と言えば当然ですが… だいぶ忘れてきていますが、…

ハードオフでジャンクコントローラー買ったら普通に使えた

Linuxにsupertuxkartという3Dのレースゲームゲームがあります。 マリオカート風なゲームです。 マリカー好きだけど持ってなかったので、MX Linux に入れてみました。 USBインストールですが、さくさく動きました。 割と楽しめそうな感じ。 キーボードの矢印…

MX Linuxで日本語を入力できるようにする

MX Linuxをインストールした直後は、日本語表示はされますが、日本語入力はできません。 なので、日本語を入力できるように設定してあげる必要があります。 参考にしたのはこちらのサイト様。 MX Linux: 日本語の入力ができるようにした | 瑠璃の壺 Mozcとい…

MX Linuxのインストール(USBに設定、ファイル保存)

公式サイトよりMX Linuxのisoをダウンロード isoをRufusでUSBに書き込む USBブート とりあえず使ってみたいなら起動してもOK 言語設定を日本語に変更する USBに保存できるように設定変更 メモリ領域の設定 設定完了 しばらく使ってみての感想 起動終了が遅い…