パソコンオタクになりたい

難しいことは抜きにしてソフトからハードまでパソコンを楽しんでいます。Linuxが好きなのでLinuxの記事多めです。もっとデスクトップとしてのLinuxが普及すればいいのになと思っています。

MX LinuxにKDiskMarkをインストールする

CrazyDiskInfoに続いて、LinuxCrystalDiskMarkのKDiskMarkをインストールしました。

CrystalDiskMark及びKDiskMarkは、各種ストレージの読み書き速度を測定してくれるベンチマークソフトです。

 

さっそく以下のサイト様を参考にコマンドを実行してみましたが、Ubuntuではないのでダメでした。。。

Windows向けストレージベンチマーク「CrystalDiskMark」にMac/Linux向けの兄弟 - やじうまの杜 - 窓の杜

 

add-apt-repositoryコマンドは、Ubuntu専用コマンドなんですかね。

 

MX Linuxでは、SynapticパッケージマネージャというアプリでPPAの追加ができるようです。

ただ、いろいろ右往左往してたら、debパッケージがあったので、パッケージを直接インストールすることにしました。

Linux初心者には、この作業も調べながらです。

 

まずは、debパッケージのダウンロード。

KDiskMarkのGitのページからdebian.debを見つけます。

Release KDiskMark 3.1.4 · JonMagon/KDiskMark · GitHub

 

クリックして保存、でもよいのですが、勉強がてらコマンドで。

wget https://github.com/JonMagon/KDiskMark/releases/download/3.1.4/kdiskmark_3.1.4-debian_amd64.deb

 

カレントディレクトリにパッケージのダウンロードができました。

 

パッケージをインストールするコマンドを実行します。

sudo dpkg -i kdiskmark_3.1.4-debian_amd64.deb

 

スクショを撮るのを忘れましたが、fio、libpolkit-qt5-1-1がないよ、というエラーが出たので、先にfioをインストールします。

とりあえずいつものaptコマンドを実行。

sudo apt install fio

依存関係が〜というエラーとともに、解決するコマンドが表示されているので、素直にそのコマンドを実行します。

 

sudo apt --fix-broken install

うまくいったっぽいので、改めて、最初に不足している、と言われたものをインストールするコマンドを実行します。

sudo apt install fio
sudo apt install libpolkit-qt5-1-1

特にエラーも出なかったので、改めてdebパッケージのインストール。

sudo dpkg -i kdiskmark_3.1.4-debian_amd64.deb

インストールが成功すると、メニュー→システムの中にKDiskMarkができています。

 

無事に起動しました!

 

Allを押してさっそく測定。

押した直後、しばらく無反応で動いているのが心配になりましたが、しばらくすると表示が変わり始めました。

 

遅い・・・

HDDなのでこんなもんか。

今回の作業は、自分で調べて、ちょっとLinuxに対する成長を感じました。

 

ちなみにWindows機のSSDの結果は以下。

WindowsのCrysataDiskMarkにはいろいろなバージョンがあるので、公式キャラクター(?)のものを入れてみました。

さすがにHDDより早いですね。