パソコンオタクになりたい

難しいことは抜きにしてソフトからハードまでパソコンを楽しんでいます。Linuxが好きなのでLinuxの記事多めです。もっとデスクトップとしてのLinuxが普及すればいいのになと思っています。

Puppy Linuxのデスクトップカスタマイズ

Puppy Linuxは、JWMという独自のデスクトップ環境を使っているので、デスクトップ周りの環境設定が、他のLinuxとだいぶ違います。

自分のメモも兼ねて、各種の変更方法を残していきます。

 

壁紙の変更

壁紙にしたい画像を表示します。

画像ビューワーのViewniorが立ち上がると思うので、右クリック→壁紙に設定でOK。

画像サイズによっては、しっくりこない場合があるので、そういうときは、JWMDeskマネージャー→背景で、より詳細に設定ができます。

 

JWMdeskメニューの背景から、より詳細な設定ができます。


Conkyの変更

壁紙の色によっては、Conky(CPU使用率などいろいろリソースが表示されているやつ)が見にくくなるので、Conkyの色を変えます。

JWMdeskメニューのConky Settingsを開いて、Bar ColourとText Coulourを見やすいように変更します。

 

ついでに、Edit conkyrcというところをクリックすると、どの情報を表示するのかが選べます。

グローバルIPは邪魔だと思ったので、消してみました。

(固定してないので見えても問題ないけど)

 

139行目を

 

こんな風に編集。

 

グローバルIPが消えました。


ちなみに、編集に失敗しても、Restoreボタンで戻せるので、ガツガツ編集しても大丈夫そうです。

また気が向いたら、いろいろ調べて編集してみたいと思います。

 

タスクバーの変更

デフォルトだといろいろ表示されているタスクバー。

ちょっと余分なものがあるなぁ、という印象なのでカスタマイズします。

クイックランチャー

JWMdeskメニューのLaunchタブをクリック。

消したいもの、追加したいものを選びます。

 

Trayタブで、1つ1つのアプリの幅や、デスクトップ数を変えることができます。

個人的に複数のデスクトップ(ワークスペース)をうまく使いこなせないので、1つにしています。

 

スタートアップ

スタートアップで開始したものは、右下に表示されています。

クリップボードとかGatotrayとかはいらないな、と思ったので、スタートアップから削除しました。

以下フォルダにスタートアップ起動するものが入っているので、不要なものは削除します。

こちらも消しすぎには注意が必要そうです。

 

デフォルトアプリの削除

Puppy Linuxには、デフォルトで各種アプリが入っています。

でも、ブラウザなど、好みのものを入れたら不要になります。

直接デスクトップには関係ないですが、メニューに出てくると気持ち悪いので、いらないものは消します。

セットアップ→Remove builtin packagesから、いらないものを削除することができます。

 

システムっぽいものも消せてしまうようなので、注意が必要です。

とりあえず、Pale moonブラウザといまいち使い方がよくわからないmtPaintは削除しました。

画像系のデフォルトアプリをGimpにすると、画面キャプチャをとったあとにも、Gimpが起動してよきです。

 

ちなみにブラウザのDilloというやつも消したかったのですが、見つけられず。

代わりに、メニューには表示されないようにしました。

JWMdeskメニュー→Menuのメニュー・マネージャで、表示、非表示が選べます。


デスクトップにショートカットアイコンを追加

よく使うものは、毎回メニューから立ち上げるのは面倒です。

なので、デスクトップにショートカットを作ります。

これ!という方法は見つかっていないですが、基本的にはアプリをデスクトップにドラッグアンドドロップするだけです。

ただ、ChromeやBraveは、シェルしか見つけられなかったので、シェルをデスクトップに追加して、その後、アイコンを変更、という手段をとりました。

 

例えば、Chromeなら以下のシェルで起動するようなので、デスクトップにドラッグアンドドロップ

 

デスクトップに追加したら、右クリックでアイコンの変更。

 

ここにいろいろアイコンがあったので使えそうです。

 

自分がよく使うアプリのおおもとを探すのが大変ですが、一通りデスクトップに追加して、アイコンを変更。

アイコンの整列

最後にアイコンを整列させたら完成です。

Windowsみたいなアイコンの自動整列はないですが、ROX-filterのオプション設定で、グリッド間隔が選べるので、自分で整列させます。


最終的にこんな感じに

せっかくなので、フォルダなどのデスクトップアイコンも変えまくってこんな感じになりました。

フォルダのアイコンなどは以下のサイト様でお借りしました。

色がカスタマイズできていい感じです。

https://sozai.cman.jp/

 

 

Puppyらしからぬ見た目ではないでしょうか。

みなさんもぜひ、いろいろいじくってみてください。