パソコンオタクになりたい

難しいことは抜きにしてソフトからハードまでパソコンを楽しんでいます。Linuxが好きなのでLinuxの記事多めです。もっとデスクトップとしてのLinuxが普及すればいいのになと思っています。座右の銘:人生は暇つぶし

改めて自分のパソコンを確認したらwindows11非対応やった

自分のメインパソコンの紹介。

 

機種:dynabook R73/W

購入日:2021年10月

購入価格:約3.5万円

CPU:Core i5-5200U@2.2GHz 2コア4スレッド

メモリ:12GB

SSD:256B

 

購入当時の自分の要望が、Core i5、Office付、SSD、大きすぎないノートPCという条件でした。

ヤフーで探していたら、3.5万円で安いわ~と思って中古で買ったものです。

2016年モデルとだいぶ古いですが、ゲームしないし動画編集もしないので、個人的には十分満足なスペックです。

サクサク動いて不満もありません。

 

Windows11非対応

Windows 10のサポートが、2025年10月14日で終了します。

そろそろWindows11にあげるかー、と思って調べてみたら、見事にスペック要件を満たしていませんでした。。。

TPMってなんや、と思って調べてみたら、マザーボードについているチップのよう。

CPUは、Coreシリーズなら第8世代以上でないといけないみたい。

ていうか今は12世代まで出ているんですね…

そりゃあ第5世代なんてだいぶ古いわ。

ということでハード的にどうしようもないようです。

ノートPCでもCPU交換できるみたいですが、自分にはハードルが高い。

→ちょろっと調べたら、Core i5 5200はハンダで直付けされているタイプらしく絶望的、とのこと…

 

そもそもWindows自体必要なのかっていうのもありますが、Windows11対応しているジャンクを買ってきて、とりあえずWindows11が動くものを準備しておくっていうのも楽しそう。

このPCは、Linux機として活躍、かな?

 

SSDの稼働時間

CrystalDiskInfoを実行してみたところ、SSDの稼働時間が9000時間を超えてました。

意外と使ってたっていうか中古やでな…

目安の10000時間目前なので、Linuxで使うにしてもストレージの変更は必要そうです。

 

ちなみにLinuxでは、CrystalDiskInfoに似たCrazyDiskInfoというソフトがあります。

MX LinuxにCrazyDiskInfoをインストールする - パソコンオタクになりたい